●遊ぶ木展へ行ってきました! ~その4~

前回の更新からだいぶ間が空いてしまいました。

『遊ぶ木展に行ってきました!』第4回目の更新です。

今回は『ラトル工房 ブータレブー』さんのご紹介です。




様々な形のラトルがたくさん!


ラトル工房ブータレブーさんのデザイナーは サイトウ ケンイチ さんです。

残念ながら今回の遊ぶ木展ではサイトウさんとお会いすることができず、作品についてお話を伺うことができませんでした。

今回のご紹介は、実際に見てきた作品の感想後日送付していただいた資料を基にご紹介させていただきます。



ラトル工房という名前の通り、ブータレブーさんの作品はラトルが中心となっています。

ラトル以外には木のはがため車のコロコロも作られています。


デザインには、

輪っかを握るタイプ『サークルラトル(3種)』『こころのラトル』

一部をぎゅっと握るタイプ『うずまきラトル(2種)』『ヴァイオリンのラトル』

2タイプがあります。

木の歯固めには、『花・星・魚・タコ』の4種類のデザインがあり、関連したモチーフの歯固め3~4個を紐でつなげたデザインになっています。

ギフトセット『花・星』の二種類があり、それぞれのデザインのうずまきラトルと木の歯固めのセットになったものです。

基本的なラインナップはラトルと歯固めの二種類なので、今回は一つ一つではなく総合的にご紹介させていただきます。


左奥:車のおもちゃの入ったセット
右手前:ラトルとはがためのギフトセット

ブタのギフトセット
左から、歯固め・ラトル・車のおもちゃ





車のコロコロの入っているギフトセットが送付資料に記載がありませんでした。
  現在は作られていない可能性があります。



さて、まずはブータレブーさん私が一番印象に残った点からご紹介していきます。

木のラトルというと『木と木が当たって音が出る』というのがほとんどだと思います。

実際、私自身が目にしてきた木のラトルはほとんどがそうだったと思います。

ブータレブーさんのラトルはまずそこから違いました。

ラトルの中心部に空洞があり、その中に小豆がたくさん入っていて、サラサラ~っと非常にやさしい音がするんです。

実際に聞いていただきたくても音を伝えらないのが心苦しいですね・・・ ( ̄へ ̄;)



ラトルの大きさについてもご紹介しておきます。

大きめのサークルラトルでも大人の手の平くらい

写真では大きく見えるのですが、実際に見ると意外と小さいです。

全てのラトルが同じくらいの大きさで作られています。

デザインも丸みを帯びて握りやすいものが多く、輪っかのないうずまきラトルでもしっかりと握ることができます。

ちなみにデザインで補足があります。

全てのラトルに顔がついてるのですが、実はこの顔、裏と表で表情が違うんですよ!

残念ながら撮影するのを忘れてしまったのでご紹介は出来ません・・・。

しかし、ここで全てをご紹介するのもつまらないので、実際の商品を見るまでのお楽しみにでもしておいてください(^ー^;)



以上で『ラトル工房 ブータレブー』さんのご紹介は終わりです。

いろいろと伝えきれていないところがあるとは思いますが、商品についてもっと詳しく知りたい方は『ラトル工房 ブータレブー』公式ホームページをご確認ください。


次回は『arumitoy(アルミトイ)』さんのご紹介を予定しております。




●お知らせ

『くろっつ店長のもっとつながるブログ』携帯電話(非スマホ)でも読めます!

読むだけなら下記URLにアクセスするで可能ですが、コメントにはgoogleIDが必要です!

『携帯はスマホじゃないし、PCもない・・・けどブログは読みたい!』

という方は是非!

くろっつ店長のもっとつながるブログ(携帯版)』

をご利用ください!


PCまたはスマートフォンでご覧の方へ

この記事を読んで『おもしろい!』と感じていただけましたら、右側メニュー内の人気ブログランキング下部にございます、このブログに投票するをクリックしていただきたいです。

よろしくお願いします m(_ _)m


コメント

  1. ぶたさん好きの自分としてはぜひ、ぶたのギフトセットを人にプレゼントしたいです♪
    ラトルのさらさら~って音も聞いてみたいですね。

    返信削除
    返信
    1. 返事が遅くなりました。

      くろっつでも取り扱えることになったら、写真に出ているぶたのギフトセットも購入可能か聞いてみますね(^ー^)b

      削除

コメントを投稿

【コメント欄について】
スパム行為を防ぐため、管理者が内容確認してから表示される形式をとっております。
投稿内容が表示されるまでしばらくお待ち下さい。

※ブログの内容に対して不適切と判断した際はコメントを非表示とする場合がございます。