みなさん、気づきましたか?
実は、少しずつ商品ページの写真が入れ替わっているんです。
もう少しですべての商品写真の撮り直しは完了します。
今日はその取り直しの工程で気づいたことを一つ、ご紹介します。
今回の主役はこの 『こまむ・どぉる』 です。
商品ページと重複しますが、この『こまむ・どぉる』を簡単に紹介しましょう。
一見すると手・足・首・腰が稼働する木製人形なのですが、こまむ・どぉるは口も稼働します。
そう、こまむ・どぉるは表情をつけられる木製人形なのです。
今度は動きの紹介です。
代表的な動きと言えば、下の写真の『座る』です。
他にもこまーむの紹介ページでも見れる『片足立ち』などがあります。
ここまでは商品ページにも書いてあることですね?
前置きが長かったですが、ここからが今日紹介したかった内容です。
紹介したいのは動き。
こまむ・どぉるは工夫すればこんなポーズも取れるんですよ!
どうですか!
すごいでしょう、この躍動感(笑)
こまむ・どぉるは、なんと 『斜め立ち』 までできてしまうんですねぇ。
このポーズ、他では全くと言ってもいいほど見かけることはできませんでした。
コツは『足の付け根の溝をうまく使うこと』です。
この斜め立ち、実は『ひのき(男の子タイプ)』でも使っているポーズだったりします。
その写真がこちら。
この写真を引き気味にしてみると・・・
こうなってるんです。
撮影の角度を工夫していると思っている方もいたようですが、実は本当に斜めに立っていたんですねぇ。
この斜め立ち、挑戦してみるとわかると思いますが、かなりバランスをとるのが難しいです。
でも、できるようになれば、さらにこまむ・どぉるの表情に幅ができます!
このポーズをきっかけにいろいろなポーズをつけてみてほしいです。
こんなところまで読んでいただき、誠にありがとうございます!
『くろっつ店長のもっとつながるブログ』は携帯電話(非スマホ)でも読めます!
この記事を読んで『参考になった!』とか『このおもちゃいいね!』と感じていただけましたら、右側メニュー内の人気ブログランキング下部にございます、このブログに投票するをクリックしていただければ幸いです。
実は、少しずつ商品ページの写真が入れ替わっているんです。
もう少しですべての商品写真の撮り直しは完了します。
今日はその取り直しの工程で気づいたことを一つ、ご紹介します。
今回の主役はこの 『こまむ・どぉる』 です。
一見すると手・足・首・腰が稼働する木製人形なのですが、こまむ・どぉるは口も稼働します。
そう、こまむ・どぉるは表情をつけられる木製人形なのです。
![]() |
笑顔のつもり |
![]() |
いじけているつもり |
今度は動きの紹介です。
代表的な動きと言えば、下の写真の『座る』です。
![]() |
結構バランスをとるのが難しかったりします |
他にもこまーむの紹介ページでも見れる『片足立ち』などがあります。
ここまでは商品ページにも書いてあることですね?
前置きが長かったですが、ここからが今日紹介したかった内容です。
紹介したいのは動き。
こまむ・どぉるは工夫すればこんなポーズも取れるんですよ!
![]() |
どぉるキック!! |
すごいでしょう、この躍動感(笑)
こまむ・どぉるは、なんと 『斜め立ち』 までできてしまうんですねぇ。
このポーズ、他では全くと言ってもいいほど見かけることはできませんでした。
コツは『足の付け根の溝をうまく使うこと』です。
この斜め立ち、実は『ひのき(男の子タイプ)』でも使っているポーズだったりします。
その写真がこちら。
![]() |
元気に走り回ってるイメージ |
この写真を引き気味にしてみると・・・
![]() |
服を着ているとさらにバランス取りが難しい・・・ |
こうなってるんです。
撮影の角度を工夫していると思っている方もいたようですが、実は本当に斜めに立っていたんですねぇ。
この斜め立ち、挑戦してみるとわかると思いますが、かなりバランスをとるのが難しいです。
でも、できるようになれば、さらにこまむ・どぉるの表情に幅ができます!
このポーズをきっかけにいろいろなポーズをつけてみてほしいです。
● お知らせ
こんなところまで読んでいただき、誠にありがとうございます!
『くろっつ店長のもっとつながるブログ』は携帯電話(非スマホ)でも読めます!
読むだけなら下記URLにアクセスするで可能ですが、コメントにはgoogleIDが必要です!
※PCまたはスマートフォンでご覧の方へ
この記事を読んで『参考になった!』とか『このおもちゃいいね!』と感じていただけましたら、右側メニュー内の人気ブログランキング下部にございます、このブログに投票するをクリックしていただければ幸いです。
どうか、よろしくお願いします m(_ _)m
ななめ立ち、さっそくやってみたいと思います。
返信削除コピー●ボットみたいなのにその動き、侮れません!
縦・横の直線的なポーズに斜めという中間を加えると表現の幅は何倍にもなるので、ぜひいろいろ試してみてください(^ー^)b
削除