●パペットと工房見学

今日はおもちゃ学芸員のための見学会で『世界のパペット専門店 パペットハウス』『atelier-fuの工房』に行ってきました!

ほとんど個人的な記録に近いですが、簡単にご紹介させていただきます。

ちなみに写真は殆どありません(^^;)

 ・パペットハウスは作品の著作権の関係
 ・atelier-fuはワークショップが楽しすぎてそれどころではなかった

以上の理由によるものです。

ホントすいません、すごく楽しかったもので・・・(ーー;)


さて、それでは『パペットハウス』から書きましょうか。

店舗の場所はJR飯田橋駅から徒歩2分。
すごく近いのですが、すごくわかりにくいところにあるので探しまわる気で行かないと見つからないと思います。

目印はみずほ銀行と入り口にあるこの看板です。


入り口は一人が通れるくらいの急な階段です。


この階段を登ると様々なタイプのパペットが並んでいます。

糸で操る人形に腹話術の人形、ハンドパペットに指人形まで・・・

興味のない人でも惹かれる人形と出会える不思議な空気のお店でした。

店長さんが動かしてくれた操り人形はほんとうに生きて動いているみたいでしたよ!

今日は大人数で押しかけたので全体的なお話でしたが、一人で来店すれば動かし方を教えてもらえたりするとか・・・

月に一度、趣味でパペットを楽しんでいる方が発表会なども行っているようなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください(^ー^)

ここだけの話、ちょっと欲しくなりました(笑)


では次に『atelier-fuの工房』です。

atelier-fuとは木工作家 宮崎 剛さんのブランドです。

木のおもちゃだけでなく、木のアート作品などもここで作られています。

代表作としてはグッド・トイ2010に選定されました『ティース』や不思議な動きをする『インフィニティー』、そして手遊びおもちゃの『ゼロ』や積み木の『スムース』などがあります。

おもちゃに共通する特徴は、何故か惹かれる笑顔ですねw

工房見学ワークショップでは、なんと木のおもちゃを作る体験をしてきました。

もちろん商品ではなく、積み木の『スムース』のピースを利用したマグネットです。

工程としては、

 ・予め切り抜かれたピースをヤスリがけ
 ・焼きごてを使って顔の焼き入れ
 ・ボール盤で背中に丸いくぼみを入れる
 ・蜜蝋ワックスで全体を磨き、背中のくぼみにマグネットを接着

以上ですね。

書き出すとこれだけ?と思う方もいると思いますが、実際にやってみると結構大変な作業が多かったです。

特にヤスリと蜜蝋ワックスのところが・・・(^^;)

どれだけやっても終わりがない作業でもあるので、見切りをつけるのが難しい作業でした。

一個であんなに大変なのに、さらに数倍の作業を毎日すると思うと気が遠くなりそうです。

木のおもちゃがなぜ高いのか・・・

その理由を今日は身を持って体験することが出来ました。

そして手が掛かる分、作品に込められた思いも量産されたおもちゃより何倍も大きいということも実感出来ました。

これからもっと気を引き締めておもちゃを売っていこうと思います!


あ、今日作った私の作品はこちらです。


   


私が選んだのはストレート。

みんなが曲がったのを選ぶのであえてストレートを選んだのですが、選んだあとに宮崎さんが

『スムースのセットの中にはストレートは一個しか入っていないレア物です』

というのを聞いて、なんかちょっと得した気分になりましたw

出来栄えにはとっても満足しています。

何でしょう・・・木工って楽しいですね!

※追記

頭にも貼ってありますが、わかりにくいとのご意見がありましたので最後にもリンクを貼っておきます。
ご興味のある方は是非ご覧になってみてくださいませ。

 ● パペットハウス HPへ
 ● atelier-fu HPへ



当ブログはブログランキングに登録しています!

この記事を読んで『参考になった!』とか『これいいね!』と感じていただけましたら、下のボタンをポチッとしていただけるととても励みになります!

どうか、こちらも合わせてよろしくお願いします m(_ _)m

コメント

  1. くろっつ店長さんの見学報告はなんだか久しぶりな気がしますね。
    おもちゃの作り手の面白さと大変さがわかって貴重な体験ができましたね。
    欲を言えば、パペットハウスさんとatelier-fu工房さんの連絡先が書いてあると調べやすいです。

    返信削除
    返信
    1. 御返事遅くなってしまい申し訳ありません。

      見学報告はベビーサイン教室以来ではないかと思います(^^;)
      連絡先につきましては最初の単語にリンクが貼ってあります。
      読んだあとでもわかりやすいように最後にもリンクを貼っておきますね(^ー^)

      削除

コメントを投稿

【コメント欄について】
スパム行為を防ぐため、管理者が内容確認してから表示される形式をとっております。
投稿内容が表示されるまでしばらくお待ち下さい。

※ブログの内容に対して不適切と判断した際はコメントを非表示とする場合がございます。