●おもちゃブランド『ラトル工房ブータレブー』のご紹介

いつもくろっつをご利用いただき、誠にありがとうございます m(_ _)m

今回は『ラトル工房ブータレブー』についてご紹介させていただきます。






ラトル工房ブータレブーは、おもちゃ作家 サイトウ ケンイチさんのブランドです。

ラインナップは木のラトル(がらがら)木のはがためが中心ですが、

他にもオーダーメイドとしていろいろな種類のおもちゃを作ることもあるそうです。


サイトウさんはご自身のブランドを立ち上げる前、大手玩具メーカーで商品企画をされていました。

そしてお子さんが誕生し、最初のおもちゃには特別な物をあげたくて、自作した木のラトルを作ろう
思い立ったそうです。

はじめてできた試作品ラトルは、大人目線で作ってしまったせいか、大きすぎてお子さんがしっかり
持てないほどだったそうですよ (^ー^;)

そこから試行錯誤して改良していくうち、木のおもちゃに感じるものがありご自身のブランドを
立ち上げることを決意されたそうです。


さて、ここまでは『おぉ、なるほど・・・』という感じですが、

私が一番驚いたことであり、くろっつで取り扱うことを決意させたことでもあります。

それは・・・、


木工技術はすべて独学で身に着けたということ!


サイトウさんは中学校の授業以来、木工について指導は受けていないそうです!

その話を聞いた時、もう本当に心の底から驚きました。

独学で販売できるレベルの商品を作れるようになるにはどれだけの失敗があるのか・・・。

私にはきっとできません、想像しただけでなんか怖くなります (^-^;)



さて、ここまでがデザイナーであるサイトウさんのご紹介です。

ここからは商品についてご紹介していきましょう。



くろっつ店長から見たブータレブーの特徴は2つ。

1つは、『こだわり抜いた品質』

一から十までの徹底したこだわりは、その完成度に誰もが驚かれています。

デザイン・設計・製作はすべてサイトウさんお一人で行っており、完全なハンドメイドです。

もちろん、表面のオイルには舐めても安心な天然オイルを使用するなど、安全面に対しても抜かりは
ありません。


もう1つは、シャラシャラした音』

私が知っている木のラトルは、ほとんどが『カタカタ・カチャカチャ』と木と木を当てた音。

みなさんも木のラトルと聞くとそんな感じの音を思い浮かべる方が多いと思います。


この珍しい音の秘密は大納言小豆

ブータレブーさんのラトルは木の球でもプラスチックの球でもなく、食品である小豆を封入しているのです。

中で小豆が動くこと音がこのシャラシャラ音の正体だったわけですねぇ。

また、中で小豆が割れてかけらを飲み込んでしまってもほとんど体に影響がありません。

万が一の時の安全性にも配慮されています。



ラトルの形によって音も変わります。



ラトル以外には木のはがためギフトセット、そして『くるくるこまこ』という工作キットもあります。

どの商品もサイトウさんのこだわりがまんべんなく詰まっていて、最初はどのおもちゃを置こうか
さんざん悩みました(^-^;)

悩んだ末にブータレブーの代表作として以下の2商品からスタートしました。




サークルラトル・星

パッケージにもこだわりが感じられます!


 
木のはがため・星

パッケージングもサイトウさんが行っています!


他にもハート形や動物の形をしたラトルもあります。

それぞれのラトルの音も商品ページで再生できますで、是非聞きに来てくださいね (^-^)


現在くろっつで取扱い中のブータレブー商品は下記リンクからご覧ください。



 ◆ くろっつのラトル工房ブータレブー商品一覧へ ◆
  (http://www.tunagaru-klotz.net/SHOP/7879/74500/list.html


 ◆ ラトル工房ブータレブー公式ページへ ◆
  (http://www.bootaleboo.com/










この記事を読んで『参考になった!』とか『これいいね!』と感じていただけましたら、下のボタンをポチッとしていただけるととても励みになります!

どうか、こちらも合わせてよろしくお願いします m(_ _)m

コメント

  1. 改めまして新ブランド取り扱いおめでとうございます!
    くろっつさんがおすすめするラトルの音をぜひ聞いてみたいですね♪

    返信削除
    返信
    1. お返事遅くなり申し訳ありません(ーー;)

      そしてありがとうございます!
      いつかおもちゃに触れてもらえる機会を作りたいですね。

      削除

コメントを投稿

【コメント欄について】
スパム行為を防ぐため、管理者が内容確認してから表示される形式をとっております。
投稿内容が表示されるまでしばらくお待ち下さい。

※ブログの内容に対して不適切と判断した際はコメントを非表示とする場合がございます。