今回は「くろっつの遊び場」へ松江図書館様よりご依頼いただき、4月に開催したイベントについての投稿です。
昨年はコロナの影響により企画段階で中止となったイベントでしたが、今年も再度ご依頼をいただき開催することができました。
※開催にあたり、図書館スタッフの方々のご協力で感染防止措置は十分に行っています。開催から一ヶ月以上経過していますが、現在までイベント開催を起因とした感染者等の報告もございません。
会場となったのは江戸川区にある松江区民プラザ。
ここの2階にある「集会室1・2」を一部屋に合体させて行いました。
コースレイアウトはお決まりのパターン。
参加者は皆さん親子連れ、しかも大半の方がミニ四駆は初めて触るという方でした。
時間も限られているため、今回は新たに無改造のレンタルマシンを追加。
講習会等もせずただひたすらにミニ四駆を走らせることを楽しんでもらいました。
気になるマシンを選び、受付で渡された電池を入れてコースで走らせる。
今回は基本的にそれだけ。
と言っても初めてミニ四駆を触る方がほとんどです。
ボディの外し方、電池のセットの仕方、スイッチのON・OFF、コースの走らせ方・止め方はしっかりスタッフがサポートしています。
中には自身で組み上げたマシンを走らせている方もいましたが、コースやイベント進行に支障のある状態でない限り私やスタッフから声をかけてアドバイスをすることはありません。
もちろん、聞かれたらわかる範囲でお答えしますけどね♪
ただ、界隈で人気の改造方法等は「youtubeで検索してみて」と答えるようにしています。
私達からお答えできるのは「基本性能を上げる方法」が中心で「限界点を上げる方法」は心得ていませんのでその点はご理解ください。
さて、ここまでイベント内容について書いてきましたが、
「募集や告知はいつからやっていたの?」
と思う方もいらっしゃるでしょう。
事後報告となってしまったのはコロナウィルスの関係ですが、
施設へ告知ポスター掲示のみで私から告知がなかった理由は、
事前予約枠(付添い含め15名)が2日で埋まってしまったからです(^^;)
元々は25名予定だったのですが、コロナ感染対策や質問等に対応可能なスタッフの人数を考慮して15名とさせていただきました。
次回があるかはわかりませんが、大変好評を頂けましたのでどうぞご期待いただければと思います!
ブログランキング参加中!
応援してくださる方は下のバナーをポチッと押してくださると大変励みになります!
ぜひぜひ、よろしくお願い致します m(_ _)m

コメント
コメントを投稿
【コメント欄について】
スパム行為を防ぐため、管理者が内容確認してから表示される形式をとっております。
投稿内容が表示されるまでしばらくお待ち下さい。
※ブログの内容に対して不適切と判断した際はコメントを非表示とする場合がございます。